皆さんお久しぶりです!
OB事業部 開発部 PM開発グループの加藤です。
時の流れは早いもので、前回の投稿をしてからもう二週間が過ぎました。。
皆さんは、最近いかがお過ごしでしょうか?
かくいう自分はというと、前回の投稿でもお話しましたが、祝日がまだまだ来ないなぁと考える毎日です。
と言いたかったのですが、、最近個人的に嬉しい情報が入ったんですね。これが。
いや、「それって何よ」ってなると思うのですが、ズバリこれです。
某ハンター漫画の作者、Twitter開始
はい、まさかの大好きな漫画の作者がやっと動きを見せたんです。
え?たかだかTwitter始めただけでしょ?ってなるかもしれませんが、
これファンからするとかなりのビックニュースなんですよね。
それもそのこと、なんとこの漫画休載して3年経過しているんですね。
今回の動きを機に連載再開してほしいなぁと思う毎日です。。。
(この漫画、ちゃんと最後まで終わるのかな…)
ここからは本題である、「プログラミングの勉強法」について
お話したいと思います!
プログラミングについて
そもそもプログラミングって?
勉強法とか云々の前にまず「プログラミングって何よ」ってなる方もいらっしゃるかと思いますので、
簡単にご説明すると、プログラミングとは【プログラムを作ること】を指します。
コンピューターは基本的に何らかの指示がなければ動きませんので、それらを動かすための【指示を作る行為】だとご想像していただければと思います。
勉強法について
何を見ればいいの?
まず基本的にプログラミングを学習する上で、使用するであろう媒体は以下のものになります。
- 書籍(参考書)
- インターネット
- 個人ブログ
言語は何を使えばいいの?
とはいえ参考書買おうにも、言語が沢山あって何を選んだらいいか分からない!となる方もいるかと思いますので、簡単にオススメの言語をご紹介します。
~オススメの言語~
- Java
→恐らく、これを勉強すれば間違いなしと言える言語です。
世の中の大体のシステムを構築している言語になります。 - C#
→書き方はJavaと似ていますが、「WEBアプリケーション開発」や「ゲーム開発」をやってみたい人 はこちらお勧めします。 - Python
→この言語は初心者にとって学びやすい言語と言われていますが、「Java等と書き方や処理に違いがある」ため、選ぶ場合はJava等の言語との違いに着目して学習するといいかもしれません。
言語を選んだらどうやって勉強開始すればいいの?
言語も決めました。その言語に沿った参考書も購入しました。
で、どうやって勉強すればいいのってなりますよね?
もちろん参考書に沿ってする方法もありますが、個人的にはどんな場合でも下記の3点を意識して勉強をするのをオススメします。
~手順~ (※あくまでも個人的な意見ですので、参考程度にお読みください)
- プログラミングの学習にかける時間を決める
→勉強をだらだらやらないようにするために大切です。 - 最終的な目標を決める
→目標があるとモチベーションの低下や、
言語を勉強してもそれをどう形にできるのか分からないまま
時間が経過してしまったりするのを防止できるのでオススメです。
例えば、「アプリケーションを作るぞ!」とか「ゲーム作るぞ!」
とかぶっちゃけゴールは何でもいいと思います。 - 何故、この書き方にするべきなのか常に考える
→これは学習を始めてみないと分からないかもしれません
が、プログラムは同じ処理内容でもいくつか書き方が
あったりします。
そこでは処理速度や効率をもとに、その場に適した書き方
をしており、ぜひこれを読んだ方は今後そういったコードに
出会ったとき「何故この書き方でなければならないのか」に
ついても考えながら学習すると、より良く学べるのかなと思
います。(ただ、これに関しては余裕がある時で十分です。)
最後に
次回、今日の加藤 vol.3 乞うご期待!!!!