今回は5つのテーマのうちの「3.ITのノウハウの共有」についてご紹介いたします。
私が複数のファイル名を一括変換したいときに使っている「お~瑠璃ね~む」についてご紹介いたします。
お~瑠璃ね~む
「お~瑠璃ね~む」とはファイル名一括変換ソフトです。英語の「all rename」を日本語読みしたソフト名になっています。ファイルを扱う業務では、複数の成果物をルールに則ったファイル名で納品しなければなりません。
1つや2つのファイルであればエクスプローラーで1つずつ名前変更してもよいですが、10個以上になってくるととても億劫ですよね。
そんな時、「お~瑠璃ね~む」を使うと短時間で複数ファイルの名前変更が実現できます。

便利な使い方を3つご紹介します。
不要な文字を削除
Windowsでファイルをコピペしたときに同一のファイル名が存在した場合「ファイル名 – コピー(数字)」という名前になってしまいます。この「 – コピー」の部分だけ削除する機能があります。


連番のファイルの途中にファイルを追加したいとき
例えば↓のような連番ファイルがあります。

2_testと3_testの間にappend_testを追加しappend_test→3_test、3_test→4_test、4_test→5_testに変更したい場合にも対応できます。

アッパーキャメルケース(先頭文字を大文字に変換)
↓のような、すべて小文字のファイルを先頭文字だけ大文字にしたいときにも対応できます。


まとめ
他にも、たくさん機能があって便利なので皆さんもぜひ「お~瑠璃ね~む」を使ってみてください。
今回は以上です。