私の就職活動②-業界分析編-

こんにちは!
ERP本社開発部の大畠です。

梅雨入りしたはずが雨は降らず、只々蒸し暑い日々が続いていますね……!

今は大丈夫でもこれから降水量はしっかり増えていくそうなので、突然の雨に降られないようにしましょう!

 

さて、今回の話題は「私の就職活動②_業界分析編_」です!

 

前回の「私の就職活動①ー自己分析編ー」に引き続き、

私が業界・企業分析をする際に意識していたことについてご紹介します。

 

自分の適性に合った業界を見つける(業界分析)

業界分析では、

「自分がどんな業界と相性がいいのかを模索し答えを得た上で、選考に応募する企業を決定すること」がゴールです。

(ただ業界分析の時点で、希望業界を1つに決める必要はないと思います。何故なら、選考が進んでいく過程で自ずと絞れていくためです。)

 

その為には、

「自分が社会人として生活する上で大切にしたいこと」と自分の価値観(適性)のすり合わせが必要です。

前回の記事で登場したAさんを例に説明します。

 

Aさんの価値観:新しい物事を学ぶのが新鮮で楽しい

Aさんは新しいことを学べることに楽しさを感じる人なので、

ズバリ「新しいことに挑戦できる業界」に適性があるのでしょう。

 

しかし、たったこれだけでは選べる業界が幅広すぎます。

これを絞るのに有効なのが

  • 過去の経験
  • 業界地図/四季報などの就活情報誌
  • OB訪問

その業界がどんな歴史を持ち、今何をして、これからどうなっていこうとしているのか

をポイントに様々なメディアから情報を収集していきます。

 

特にAさんに関しては、

「その業界全体で取り組まれている新しい挑戦」を知るために、

業界の課題今後の展望に特に注目すると良いと思います。

 

IT業界なら、

「メタバース」「6G」「VR」等が「その業界全体で取り組まれている新しい挑戦」にあたります。

(掘り出すともっとたくさんありますね笑)

 

ちなみに弊社だと、最新のAI技術を駆使した画像解析で不良品を見つけ出すツールを開発していたりします!

またアプリケーションだけではなく、そのアプリケーションをどう扱うかまでサポートするトータルソリューションを提供しています。

さて、この過程を得て希望の業界が絞れたところで、

次回は志望企業を決めていくためのポイントを説明します!

 

大畠
大畠

業界分析と企業分析を一緒に書こうと思っていたのですが……

分量が多すぎて分けました…ごめんなさい